専任技術者

専任技術者の資格一覧

 

赤字・・・『特定』建設業の営業所専任技術者(又は監理技術者)となりうる資格

黒字・・・『一般』建設業の営業所専任技術者(又は主任技術者)となりうる資格

 

*『特定』の資格は『一般』の資格も兼ねます。

*土・建・電・管・鋼・舗・園の7業種は指定建設業であるため、実務経験のみでは『特定』建設業の営業所専任技術者になれません。

 

  業種 資格区分
 1

土木工事業

(土木一式工事)

1級建設機械施工技士

2級建設機械施工技士(第1種~第6種)

1級土木施工管理技士

2級土木施工管理技士(土木)

技術士『建設・総合技術監理(建設)』

技術士『建設「鋼構造物及びコンクリート」・総合技術監理(建設「鋼構造及びコンクリート」)』

技術士『農業「農業土木」・総合技術監理(農業「農業土木」)』

技術士『水産「水産土木」・総合技術監理(水産「水産土木」)』

技術士『森林「森林土木」・総合技術監理(森林「森林土木」)』

指定学科卒業+3or5年実務経験

10年の実務経験1級建設機械施工技士

 

建築工事業

(建築一式工事)

1級建築施工管理技士

2級建築施工管理技士(建築)

一級建築士

二級建築士

指定学科卒業+3or5年実務経験

10年の実務経験

大工工事業

(大工工事業)

1級建築施工管理技士

2級建築施工管理技士(躯体・仕上げ)

一級建築士

二級建築士

技能士『建築大工』(2級は+実務経験1or3年)

技能士『型枠施工』(2級は+実務経験1or3年)

登録型枠基幹技能者(注7)

登録建築大工基幹技能者(注7)

指定学科卒業+3or5年実務経験+2年以上の指導監督的実務経験

10年の実務経験+2年以上の指導監督的実務経験

一般建設業の要件を満たす国家資格+2年以上の指導監督的実務経験

指定学科卒業+3or5年実務経験

10年の実務経験

左官工事業

(左官工事)

1級建築施工管理技士

2級建築施工管理技士(躯体・仕上げ)

技能士『左官』(2級は+実務経験1or3年)

登録左官官基幹技能者(注7)

登録外壁仕上基幹技能者(注7

指定学科卒業+3or5年実務経験+2年以上の指導監督的実務経験

10年の実務経験+2年以上の指導監督的実務経験

一般建設業の要件を満たす国家資格+2年以上の指導監督的実務経験

指定学科卒業+3or5年実務経験

10年の実務経験

とび・土木工事業

(とび・土木・コンクリート工事)

1級建設機械施工技士

2級建設機械施工技士(第1種~第6種)

1級土木施工管理技士

2級土木施工管理技士(土木・薬液注入)

1級建築施工管理技士

2級建築施工管理技士(躯体)

技術士『建設・総合技術監理(建設)』

技術士『建設「鋼構造物及びコンクリート」・総合技術監理(建設「鋼構造及びコンクリート」』

技術士『農業「農業土木」・総合技術監理(農業「農業土木」』

技術士『水産「水産土木」・総合技術監理(水産「水産土木」』

技術士『森林「森林土木」・総合技術監理(森林「森林土木」』

技能士『型枠施工』(2級は+実務経験1or3年)

技能士『とび』(2級は+実務経験3年)

技能士『コンクリート圧送施工』(2級は+実務経験1or3年)

技能士『ウェルポイント施工』(2級は+実務経験1or3年)

技能士『とび・とび工』(2級は+実務経験1年)

地すべり防止工事(+実務経験1年)(注2)

基礎ぐい工事(注3)

登録橋梁基幹技能者(注7)

登録コンクリート圧送基幹技能者(注7)

登録トンネル基幹技能者(注7)

登録機械土工基幹技能者(注7)

登録PC基幹技能者(注7)

登録鳶・土工基幹技能者(注7)

登録切断穿孔基幹技能者(注7)

登録エクステリア基幹技能者(注7)

登録グラウト基幹技能者(注7)

登録運動施設基幹技能者(注7)

登録基礎工基幹技能者(注7)

登録標識・路面標示基幹技能者(注7)

指定学科卒業+3or5年実務経験+2年以上の指導監督的実務経験

10年の実務経験+2年以上の指導監督的実務経験

一般建設業の要件を満たす国家資格+2年以上の指導監督的実務経験

指定学科卒業+3or5年実務経験

10年の実務経験

石工事業

(石工事)

1級土木施工管理技士

2級土木施工管理技士(土木)

1級建築施工管理技士

2級建築施工管理技士(仕上げ)

技能士『ブロック建築(コンクリートブロック工事作業)』(2級は+実務経験1or3年)

技能士『石材施工(石材加工作業、石張り作業、石積み作業)』(2級は+実務経験1or3年)

技能士『ブロック建築工・石積み・石工』(2級は+実務経験1年)

登録エクステリア基幹技能者(注7)

指定学科卒業+3or5年実務経験+2年以上の指導監督的実務経験

10年の実務経験+2年以上の指導監督的実務経験

一般建設業の要件を満たす国家資格+2年以上の指導監督的実務経験

指定学科卒業+3or5年実務経験

10年の実務経験

屋根工事業

(屋根工事)

1級建築施工管理技士

2級建築施工管理技士(仕上げ)

一級建築士

二級建築士

技能士『建築板金(選択科目「内外装板金作業」・「ダクト板金作業」に限る)』(2級は+実務経験1or3年)

技能士『かわらぶき』(2級は+実務経験1or3年)

技能士『スレート施工』(2級は+実務経験1or3年)

技能士『板金(選択科目「建築板金作業」に限る)』(2級は+実務経験1年)

技能士『板金工(選択科目「建築板金作業」に限る)』(2級は+実務経験1年)

登録建築板金基幹技能者(注7)

指定学科卒業+3or5年実務経験+2年以上の指導監督的実務経験

10年の実務経験+2年以上の指導監督的実務経験

一般建設業の要件を満たす国家資格+2年以上の指導監督的実務経験

指定学科卒業+3or5年実務経験

10年の実務経験

電気工事業

(電気工事)

1級電気工事施工管理技士

2級電気工事施工管理技士

技術士『建設・総合技術監理(建設)』

技術士『建設「鋼構造及びコンクリート」・総合技術監理(建設「鋼構造及びコンクリート」』

技術士『電気電子・総合技術監理(電気電子)』

第1種電気工事士

第2種電気工事士(+実務経験3年)

電気主任技術者『第1種~第3種』(+実務経験5年)

建築設備士(+実務経験1年)(注4)

1級計装士(+実務経験1年)(注5)

登録電気工事基幹技能者(注7)

指定学科卒業+3or5年実務経験

10年の実務経験

管工事業

(管工事)

1級管工事施工管理技士

2級管工事施工管理技士

技術士『機械「流体工学」又は「熱工学」・総合技術監理(機械「流体工学」又は「熱工学」)』

技術士『上下水道・総合技術監理(上下水道)』

技術士『上下水道「上水道及び工業用水道」・総合技術監理(上下水道「上水道及び工業用水道」)』

技術士『衛生工学・総合技術監理(衛生工学)』

技術士『衛生工学「水質管理」・総合技術監理(衛生工学「水質管理」)』

技術士『衛生工学「廃棄物管理」・総合技術監理(衛生工学「廃棄物管理」)』

給水装置工事主任技術者(+実務経験1年)

技能士『冷凍空気調和機器施工』(2級は+実務経験3年)

技能士『配管(選択科目「建築配管作業」に限る)』(2級は+実務経験3年)

技能士『建築板金(選択科目「ダクト板金作業」に限る)』(2級は+実務経験3年)

技能士『空気調和設備配管』(2級は+実務経験1年)

技能士『給排水衛生設備配管』(2級は+実務経験1年)

技能士『配管工』(2級は+実務経験1年)

建築設備士(+実務経験1年)(注4)

1級計装士(+実務経験1年)(注5)

登録配管基幹技能者(注7)

登録ダクト基幹技能者(注7)

登録冷凍空調基幹技能者(注7)

指定学科卒業+3or5年実務経験

10年の実務経験

10

タイル・れんが・ブロック工事業

(タイル・れんがブロック工事)

1級建築施工管理技士

2級建築施工管理技士(躯体、仕上げ)

一級建築士

二級建築士

技能士『タイル張り(コンクリートブロック工事作業)』(2級は+実務経験1or3年)

技能士『築炉(築炉作業)』(2級は+実務経験1or3年)

技能士『ブロック建築(コンクリートブロック工事作業)』(2級は+実務経験1or3年)

技能士『れんが積み・コンクリート積みブロック施工』(2級は+実務経験1or3年)

技能士『タイル張り工・築炉工・ブロック建築工』(2級は+実務経験1年)

登録エクステリア基幹技能者(注7)

登録タイル張り基幹技能者(注7)

指定学科卒業+3or5年実務経験+2年以上の指導監督的実務経験

10年の実務経験+2年以上の指導監督的実務経験

一般建設業の要件を満たす国家資格+2年以上の指導監督的実務経験

指定学科卒業+3or5年実務経験

10年の実務経験

11

鋼構造物工事業

(鋼構造物工事)

1級土木施工管理技士

2級土木施工管理技士(土木)

1級建築施工管理技士

2級建築施工管理技士(躯体)

一級建築士

技術士『建設「鋼構造物及びコンクリート」・総合技術監理(建設「鋼構造及びコンクリート」)』

技能士『鉄工(選択科目「製缶作業」・「構造物鉄工作業」に限る)』(2級は+実務経験3年)

技能士『鉄工(選択科目「製罐作業」・「構造物鉄工作業」に限る)』(2級は+実務経験1年)

技能士『製罐』(2級は+実務経験1年)

登録橋梁基幹技能者(注7)

指定学科卒業+3or5年実務経験

10年の実務経験

12

鉄筋工事業

(鉄筋工事)

1級建築施工管理技士

2級建築施工管理技士(躯体)

技能士『鉄筋施工(「鉄筋施工図作成作業」及び「鉄筋組立て作業」)』(2級は+実務経験1or3年)

技能士『鉄筋組立て』(2級は+実務経験1年)

登録PC基幹技能者(注7)

登録鉄筋基幹技能者(注7)

登録圧接基幹技能者(注7)

指定学科卒業+3or5年実務経験+2年以上の指導監督的実務経験

10年の実務経験+2年以上の指導監督的実務経験

一般建設業の要件を満たす国家資格+2年以上の指導監督的実務経験

指定学科卒業+3or5年実務経験

10年の実務経験

13

舗装工事業

(舗装工事)

1級建設機械施工技士

2級建設機械施工技士(第1種~第6種)

1級土木施工管理技士

2級土木施工管理技士(土木)

技術士『建設・総合技術監理(建設)』

技術士『建設「鋼構造及びコンクリート」・総合技術監理(建設「鋼構造及びコンクリート)』

登録運動施設基幹技能者(注7)

指定学科卒業+3or5年実務経験

10年の実務経験

14

しゆんせつ工事業

(しゆんせつ工事)

1級土木施工管理技士

2級土木施工管理技士(土木)

技術士『建設・総合技術監理(建設)』

技術士『建設「鋼構造物及びコンクリート」・総合技術監理(建設「鋼構造及びコンクリート」)』

技術士『水産「水産土木」・総合技術監理(水産「水産土木」)』

登録海上起重基幹技能者(注7)

指定学科卒業+3or5年実務経験+2年以上の指導監督的実務経験

10年の実務経験+2年以上の指導監督的実務経験

一般建設業の要件を満たす国家資格+2年以上の指導監督的実務経験

指定学科卒業+3or5年実務経験

10年の実務経験

15

板金工事業

(板金工事)

1級建築施工管理技士

2級建築施工管理技士(仕上げ)

技能士『工場板金』(2級は+実務経験1or3年)

技能士『建築板金・板金(選択科目「建築板金作業」)板金工(選択科目「建築板金作業」)』(2級は+実務経験1or3年)

技能士『板金・打出し板金・板金工』(2級は+実務経験1年)

登録建築板金基幹技能者(注7)

指定学科卒業+3or5年実務経験+2年以上の指導監督的実務経験

10年の実務経験+2年以上の指導監督的実務経験

一般建設業の要件を満たす国家資格+2年以上の指導監督的実務経験

指定学科卒業+3or5年実務経験

10年の実務経験

16

ガラス工事業

(ガラス工事)

1級建築施工管理技士

2級建築施工管理技士(仕上げ)

技能士『ガラス施工』(2級は+実務経験1or3年)

登録硝子工事基幹技能者(注7)

指定学科卒業+3or5年実務経験+2年以上の指導監督的実務経験

10年の実務経験+2年以上の指導監督的実務経験

一般建設業の要件を満たす国家資格+2年以上の指導監督的実務経験

指定学科卒業+3or5年実務経験

10年の実務経験

17

塗装工事業

(塗装工事)

1級土木施工管理技士

2級土木施工管理技士(鋼構造物塗装)

1級建築施工管理技士

2級建築施工管理技士(仕上げ)

技能士『塗装(木工塗装作業、建築塗装作業、金属塗装作業、鋼橋塗装作業、噴霧塗装作業)』(2級は+実務経験1or3年)

技能士『木工塗装・木工塗装工・建築塗装・建築塗装工・金属塗装・金属塗装工・噴霧塗装)』(2級は+実務経験1年)

技能士『路面標示施工(溶融ペイントハンドマーカー工事作業、加熱ペイントマシンマーカー工事作業)』(単一等級のみ)

登録建設塗装基幹技能者(注7)

登録外壁仕上基幹技能者(注7)

登録標識・路面標示基幹技能者(注7)

指定学科卒業+3or5年実務経験+2年以上の指導監督的実務経験

10年の実務経験+2年以上の指導監督的実務経験

一般建設業の要件を満たす国家資格+2年以上の指導監督的実務経験

指定学科卒業+3or5年実務経験

10年の実務経験

18

防水工事業

(防水工事)

1級建築施工管理技士

2級建築施工管理技士(仕上げ)

技能士『防水施工(ウレタンゴム系塗膜防水工事作業、アクリルゴム系塗膜防水工事作業、セメント系防水工事作業、シーリング防水工事作業、FRP防水工事作業、アスファルト防水工事作業、合成ゴム系シート防水工事作業、塩化ビニル系シート防水工事作業、改質アスファルトシートトーチ工法防水工事作業)』(2級は+実務経験1or3年)

登録防水基幹技能者(注7)

登録外壁仕上基幹技能者(注7)

指定学科卒業+3or5年実務経験+2年以上の指導監督的実務経験

10年の実務経験+2年以上の指導監督的実務経験

一般建設業の要件を満たす国家資格+2年以上の指導監督的実務経験

指定学科卒業+3or5年実務経験

10年の実務経験

19

内装仕上工事業

(内装仕上業)

1級建築施工管理技士

2級建築施工管理技士(仕上げ)

一級建築士

二級建築士

技能士『畳製作』(2級は+実務経験1or3年)

技能士『表装(表具・壁装)』(2級は+実務経験1or3年)

技能士『内装仕上げ施工(プラスチック系床仕上げ工事作業・鋼製下地工事作業・ボード仕上げ工事作業・カーテン工事作業)』(2級は+実務経験3年)

技能士『畳工・カーテン施工・天井仕上げ施工・床仕上げ施工・表具・表具工』(2級は+実務経験1年)

登録内装仕上工事基幹技能者(注7)

指定学科卒業+3or5年実務経験+2年以上の指導監督的実務経験

10年の実務経験+2年以上の指導監督的実務経験

一般建設業の要件を満たす国家資格+2年以上の指導監督的実務経験

指定学科卒業+3or5年実務経験

10年の実務経験

20

機械器具設置工事業

(機械器具設置工事)

技術士『機械・総合技術監理(機械)』

技術士『機械(「流体工学」または「熱工学」)・総合技術監理(機械「流体工学」または「熱工学」)』

指定学科卒業+3or5年実務経験+2年以上の指導監督的実務経験

10年の実務経験+2年以上の指導監督的実務経験

一般建設業の要件を満たす国家資格+2年以上の指導監督的実務経験

指定学科卒業+3or5年実務経験

10年の実務経験

21

熱絶縁工事業

(熱絶縁工事)

1級建築施工管理技士

2級建築施工管理技士(仕上げ)

技能士『熱絶縁施工(保温保冷工事作業、吹付け硬質ウレタンフォーム断熱工事作業)』(2級は+実務経験1or3年)

登録保温保冷基幹技能者(注7)

指定学科卒業+3or5年実務経験+2年以上の指導監督的実務経験

10年の実務経験+2年以上の指導監督的実務経験

一般建設業の要件を満たす国家資格+2年以上の指導監督的実務経験

指定学科卒業+3or5年実務経験

10年の実務経験

22

電気通信工事業

(電気通信工事)

1級電気通信工事施工管理技士

2級電気通信工事施工管理技士

技術士『電気電子・総合技術監理(電機電子)』

電気通信主任技術者(+実務経験5年)

登録電気工事基幹技能者(注7)

指定学科卒業+3or5年実務経験+2年以上の指導監督的実務経験

10年の実務経験+2年以上の指導監督的実務経験

一般建設業の要件を満たす国家資格+2年以上の指導監督的実務経験

指定学科卒業+3or5年実務経験

10年の実務経験

23

造園工事業

(造園工事)

1級造園施工管理技士

2級造園施工管理技士

技術士『建設・総合技術監理(建設)』

技術士『建設「鋼構造物及びコンクリート」・総合技術監理(建設「鋼構造及びコンクリート」)』

技術士『森林「林業」・総合技術監理(森林「林業」)』

技術士『森林「森林土木」・総合技術監理(森林「森林土木」)』

技能士『造園』(2級は+実務経験1or3年)

登録造園基幹技能者(注7)

登録運動施設基幹技能者(注7)

指定学科卒業+3or5年実務経験

10年の実務経験

24

さく井工事業

(さく井工事)

技術士『上下水道「上下水道及び工業用水道」・総合技術監理(上下水道「上下水道及び工業用水道」)』

技能士『さく井(パーカッション式さく井工事作業、ロータリー式さく井工事作業)(2級は+実務経験1or3年)

地すべり防止工事士(+実務経験1年)

指定学科卒業+3or5年実務経験+2年以上の指導監督的実務経験

10年の実務経験+2年以上の指導監督的実務経験

一般建設業の要件を満たす国家資格+2年以上の指導監督的実務経験

指定学科卒業+3or5年実務経験

10年の実務経験

25

建具工事業

(建具工事)

1級建築施工管理技士

2級建築施工管理技士(仕上げ)

技能士『建具製作』(2級は+実務経験1or3年)

技能士『カーテンウォール施工』(2級は+実務経験1or3年)

技能士『サッシ施工』(2級は+実務経験1or3年)

技能士『木工(選択科目「建具製作作業」に限る)・建具工』(2級は+実務経験1年)

登録サッシ・カーテンウォール基幹技能者(注7)

指定学科卒業+3or5年実務経験+2年以上の指導監督的実務経験

10年の実務経験+2年以上の指導監督的実務経験

一般建設業の要件を満たす国家資格+2年以上の指導監督的実務経験

指定学科卒業+3or5年実務経験

10年の実務経験

26

水道施設工事業

(水道施設工事)

1級土木施工管理技士

2級土木施工管理技士(土木)

技術士『上下水道・総合技術監理(上下水道)』

技術士『上下水道「上水道および工業用水道」・総合技術監理(上下水道「上水道および工業用水道」)』

技術士『衛生工学「水質管理」・総合技術監理(衛生工学「水質管理」)』

技術士『衛生工学「廃棄物管理」・総合技術監理(衛生工学「廃棄物管理」)』

指定学科卒業+3or5年実務経験+2年以上の指導監督的実務経験

10年の実務経験+2年以上の指導監督的実務経験

一般建設業の要件を満たす国家資格+2年以上の指導監督的実務経験

指定学科卒業+3or5年実務経験

10年の実務経験

27

消防施設工事業

(消防施設工事)

甲種消防設備士

乙種消防設備士

登録消火設備基幹技能者(注7)

指定学科卒業+3or5年実務経験+2年以上の指導監督的実務経験

10年の実務経験+2年以上の指導監督的実務経験

一般建設業の要件を満たす国家資格+2年以上の指導監督的実務経験

指定学科卒業+3or5年実務経験

10年の実務経験

28

清掃施設工事業

(清掃施設工事)

技術士『衛生工学「廃棄物管理」・総合技術監理(衛生工学「廃棄物管理」)』

指定学科卒業+3or5年実務経験+2年以上の指導監督的実務経験

10年の実務経験+2年以上の指導監督的実務経験

一般建設業の要件を満たす国家資格+2年以上の指導監督的実務経験

指定学科卒業+3or5年実務経験

10年の実務経験

29

解体工事業

(解体工事)

1級土木施工管理技士 ※1

2級土木施工管理技士(土木) ※1

1級建築施工管理技士 ※1

2級建築施工管理技士(建築・躯体) ※1

技術士『建設・総合技術監理部門(建設))』 ※2

技能士『とび』(2級は+実務経験3年) ※3

技能士『とび・とび工』(2級は+実務経験1年) ※3

解体工事施工技士(注6)

指定学科卒業+3or5年実務経験+2年以上の指導監督的実務経験

10年の実務経験+2年以上の指導監督的実務経験

一般建設業の要件を満たす国家資格+2年以上の指導監督的実務経験

指定学科卒業+3or5年実務経験

10年の実務経験

(注1)解体工事業の欄に記載の注記(※印)については以下のとおりです。

 

※1:「解体工事業」については経過措置として、平成28年6月1日時点において現に「とび・土工工事業」の技術者に該当する場合、平成33年(2021年)3月末までの間に限り、「解体工事業」の技術者とみなされます。(経過措置期限である平成33年(2021年)3月31日までに変更手続きを取らなければ、「解体工事業」は廃業することになります。)

 

※2:技術検定(施工管理技士)に係る資格は平成27年度までの合格者について、技術士試験に係る資格は当面の間、資格とは別に解体工事に関する1年以上の実務経験を有しているか又は登録解体工事講習を受講していることが必要です。

 

※3:2級合格者のうち、平成28年6月1日時点において現に有するとび工事に関しての所定の実務経験をもって「解体工事業」の技術者となる場合は、経過措置該当となり、※1と同様の取扱いとなります。

 

(注2)地すべり防止工事に必要な知識及び技術を確認するための試験で国土交通大臣の登録を受けたものをいい、具体的には「一般社団法人斜面防災対策技術協会」が行う「地すべり防止工事試験」が該当します。

 

(注3)基礎ぐい工事に必要な知識及び技術を確認するための試験で国土交通大臣の登録を受けたものをいい、具体的には「一般社団法人日本基礎建設協会」及び「一般社団法人コンクリートパイル建設技術協会」が行う「基礎施工士検定試験」が該当します。

 

(注4)建築士法第2条第5項に規定する建築設備に関する知識及び技能につき国土交通大臣が定める資格をいいます。

 

(注5)建築物等に計装装置等を設備する工事に必要な知識及び技術を確認するための試験で国土交通大臣の登録を受けたものをいい、具体的には「一般社団法人日本計装工業会」が行う1級の「計装士技術審査」が該当します。

 

(注6)解体工事に必要な知識及び技術を確認するための試験で国土交通大臣の登録を受けたものをいい、具体的には「公益社団法人全国解体工事業団体連合会」が行う「解体工事施工技士試験」が該当します。

 

(注7)建設業法施行規則第18条の3第2項第2号の「登録基幹技能者講習」を修了した者をいい、単一の建設業の種類における実務経験を10年以上有する場合について、当該建設業の種類における技術者として認められます。なお、平成30年4月1日の施行以前に講習を修了した者のうち、対応する建設業の種類に関して10年以上の実務経験を有していない者については、実務経験年数を10年以上有するに至った時点で当該要件をみたします。

 

(注8)職業能力開発促進法「技能検定」において等級区分が2級のものは実務経験3年を要します。(平成15年3月31日までに合格した者は1年)


専任技術者の指定学科一覧

許可を受けようとする業種 指定学科
土木工事業、舗装工事業 土木工学(農業土木、鉱山土木、森林土木、砂防、治山、緑地又は造園に関する学科を含む。以下同じ。)、都市工学、衛生工学又は交通工学に関する学科
建築工事業、大工工事業、ガラス工事業、内装仕上工事業 建築学又は都市工学に関する学科
左官工事業、とび・土工工事業、石工事業、屋根工事業、タイル・れんが・ブロック工事業、塗装工事業、解体工事業 土木工学又は建築学に関する学科
電気工事業、電気通信工事業 電気工学又は電気通信工学に関する学科
管工事業、水道施設工事業、清掃施設工事業 土木工学、建築学、機械工学、都市工学又は衛生工学に関する学科
鋼構造物工事業、鉄筋工事業 土木工学、建築学又は機械工学に関する学科
しゅんせつ工事業 土木工学又は機械工学に関する学科
板金工事業 建築学又は機械工学に関する学科
防水工事業 土木工学又は建築学に関する学科
機械器具工事業、消防施設工事業 建築学、機械工学又は電気工学に関する学科
絶縁工事業 土木工学、建築学又は機械工学に関する学科
造園工事業 土木工学、建築学、都市工学又は林学に関する学科
さく井工事業 土木工学、鉱山学、機械工学又は衛生工学に関する学科
建具工事業 建築学又は機械工学に関する学科

愛知建設業許可サポートオフィス 岡孝司行政書士事務所

〒492-8044

愛知県稲沢市陸田宮前一丁目8番地21

Tel:0587-89-0853

Fax:0587-89-0814

Email: info@kouji-oka.com

mobile:090-8334-6068

Google マップは現在の Cookie 設定では表示されません。「コンテンツを見る」を選択し、Google マップの Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google マップの[プライバシーポリシー]をご確認ください。Cookie の利用は、[Cookie 設定]からいつでも変更できます。